カーリース人気14社の一覧比較表

最近では若者や高齢者のカーリース利用も当たり前となってきておりその理由として、頭金なしで車を所有できたり、インターネットで簡単に契約をすることができます。

しかし実際に車をカーリースで購入検討する方の中には、どのカーリース会社のリースプランを選べば良いのかと悩む方も多いです。

そこで今回は、おすすめのカーリースをランキング形式で徹底解説していきます!

 
 
 

 

カーリースとは?

カーリースとは自分で好きな車を選び、その車に月々定額で乗ることができる車のサブスクのようなものです。

①自分で好きな車種を選択する

②リース業者が代わってディーラーから選択した車を購入する

③月額料金をリース会社に支払いながら車を所有できる

④契約満了時に車を返却orもらう

※リース会社が車の購入費用を肩代わりする形になるため、車の所有権はリース会社になり、使用者は契約者の名義となります。

カーリースがお得に乗れる理由は、契約満了時の車の価値をあらかじめ予想し、その分を車両本体価格から引いた価格で車に乗ることができるからです。

カーローンやカーシェアとの違い

カーローンとは、ローンを組んで車を購入することです。

車の購入資金を銀行やディーラーから借入してお金を返済します。そのため「利息」というものが付くため、無駄にお金を払わなければいけません。

カーシェアとは、登録をしている会員間で同じ車をシェアすることです。子供の送り迎えなど、短期間の車の使用に特化したサービスです。

車を利用する際には事前予約が必要であったり、使用後は所定の場所に車を返却する必要があります。

一方でカーリースは、リース業者から貸し出された車に対して月額料金を支払いながらマイカーのように車を所有できるサービスです。

カーローン同様に審査に通る必要がありますが、カーリースの場合は直接お金を借り入れするわけではなく、リース業者が代わりに車を購入するため、比較的通りやすいと言われています。

またカーシェアのように事前予約などがなく、好きな時にいつでも車を利用できたり、自宅に車を停めておくことなどができるため、マイカーと変わらずに利用できます。

 
  カーリース カーローン カーシェア
自由度 いつでも好きな時に利用できる いつでも好きな時に利用できる 事前予約制のため、使えない場合がある
保管・返却場所 自宅や近隣の駐車場などの好きな場所 自宅や近隣の駐車場などの好きな場所 所定の場所
利用する人 自分や家族 自分や家族 会員間での使用
定期的出費 なし(月額料金に含まれている) 車検や税金などの時期 なし(月額料金に含まれている)
初期費用 なし 頭金やその他諸費用 なし
金利 なし 約3%〜8% なし

現在のカーリース普及率とこれからのカーリース普及率

令和5年の日本自動車リース協会連合会が発表した「リース車保有台数」は261万台となっており、前年度よりも約5万台増えています。

また、リース車両の保有台数推理と将来予測を行った矢野経済研究所によると、1年後にはカーリースがさらに普及していると発表した。

個人向けのカーリースが普及している理由としては、3密回避に繋がる交通手段初期費用なしで手軽に車に乗り始められるなどが考えられます。

カーリースの選び方!より安く利用する方法は?

リース契約期間は3~7年が一般的だが、最長11年を選ぶことで月額料金を安くできる

カーリースは契約をする際、初めに契約期間というのを決めます。

3〜7年の間で契約することが一般的ですが、最長で11年のプランや1年単位で契約できるプランもあります。

自分のライフスタイルを想定して、適切な契約期間でリースできるところを選びましょう。

契約期間を長くすれば月額のリース料金が安くなる

車をリースするときはこの契約期間によって月額料金が決まります。

契約期間を長く設定すればするほど、月々に支払う料金も安くなるのです。

しかし月額料金を下げたいからとむやみに契約期間を長くすることは避けましょう。

自分のライフスタイルに合った走行距離を選択する

カーリースでは契約当初に、1ヶ月あたりの走行距離制限を設定します。

選択肢はリース会社によって異なりますが、500km/月〜2,000km/月のものがほとんどです。

走行距離制限を超過してしまうと、その分の支払いが生じてしまうので、車を頻繁に使用する方であれば走行距離を長めに設定しておきましょう。

2種類の契約方式「オープンエンド方式」「クローズエンド方式」で残価が異なる

カーリースには「オープンエンド方式」と「クローズエンド方式」2つの契約方式があります。

車は新車で納車されてから年数を重ねるごとに価値が落ちていくのが一般的です。

契約時に車両本体額から、契約満了時に予測される車の価値「残価」を引いた額が契約料金となります。

しかしその車が不人気などの何らかの理由で契約時に設定した残価よりも返却時の車の価値が下がってしまった場合、差額を契約者とリース会社どちらが支払うかというものです。

オープンエンド方式リース契約する際に残価が契約者にも提示されている。

  • メリット:契約時に残価をリース会社と決められるので、残価を高く設定すれば月額料金を抑えるこができる
  • デメリット:契約満了時に発生した差額は全部負担しなければいけない

クローズエンド方式:リース契約する際に契約者に残価が提示されない。

  • メリット:契約満了時に差額が発生しても負担する必要がない
  • デメリット:残価が非公開のため自分で決めることができない

リース会社によって車種の取り扱いが異なる!!

カーリースはレンタカーと異なり、利用者が好きな車を選び、選択した車をリース会社が代わりに購入して貸し出しを行います。

しかし会社によって取り扱っているメーカーや車種が異なるため、自分が希望している車に乗ることができるかは、リース業者を選ぶうえでとても大切なポイントになります。

新車ではなく中古車をリースすると料金が安くなる!

元々カーリースは、新車を代わりに購入をして貸し出すことが一般的でしたが、最近では中古車をリースできる会社が増えてきています。

中古車をリースすることで、同じ車種で同じグレードでも、新車より月額の料金を抑えることができるので、新車にこだわりがない方は中古車を選んで月額料金を抑えましょう。

インターネット完結で最大49,500円などの割引あり!!各オプション・割引は要確認

カーリースには様々なアフターサポートや割引があります。

例えば審査から契約までをインターネットで完結した場合に最大49,500円の割引が適用されるほか、車検付きのメンテナンスパックなどもあります。

月額料金だけでなく、契約後の費用も抑えて乗りたい方は割引制度やアフターサービスを上手く活用していきましょう。

ガソリン代が値引きになる!

リース会社によっては提携しているガソリンスタンドを利用すると、1Lあたり最大で7円のガソリン代値引きを受けられる制度もあります。

税金や保険料,メンテナンス料が月額に含まれるているか?内訳を事前にリサーチ 

カーリースでは、月額の料金に車両代以外の保険料やメンテナンス料が含まれていることが一般的ですが、リース業車によっては異なる会社もあります。

月額料金に車両代のみ含まれている場合、月々払う料金自体は安くなりますが、保険料やメンテナンス料などは別途自身で払わなければいけません。

一方で月額料金に車両代以外も含まれている場合は、自身で払う手間が省かれる分、リース業車へ払う月々の料金は高くなります。

車のカスタムOKや契約満了時の車譲渡など各リース会社の特色も重視する

カーリースでは、契約満了時に車を返却するのが一般的です。そのため車を自分好みにカスタマイズすることができません。

しかしリース会社によっては、契約満了時に車を譲渡してもらえるオプションがあります。

そのため、オプションによっては契約中でもカスタムが可能な場合もあるので、車をカスタムしたい方は契約満了後に譲渡オプションがある会社を選びましょう。

 

サービス名 月額料金 リース期間 中古車の有無 走行距離制限 / 月 特徴
定額カルモくん 11,200円~ 1年〜11年 1,500km 契約期間が1年〜11年まで選べる
KINTO 15,740円~ 3年・5年・7年 1,500km 月額料金の中にロードサービス費用が含まれている
オリックス 10,120円~ 5年・7年・9年・11年 2,000km 点検や車検に加えて自動車保険代も月額料金に含まれる
ニコノリ 5,500円~ 1年〜9年 1,000km 月々5,500円から新車に乗れる
クルカ 33,000円~ 3年 1,000km 最低価格保証あり
MINT 16,940円~ 3年 500km
1,000km
無制限
申し込み手続きがオンライン上で可能
ENEOS新車のサブスク 19,250円~ 3年・5年・7年 1,000km
1,500km
ENEOSで給油するガソリン代が安くなる
MOTAカーリース 11,500円~ 5年・7年・11年 制限なし 新車または中古車どちらでもリース契約可能
コスモMyカーリース 16,720円~ 3年・・5年・7年 500km
1,000km
1,500km
コスモ石油でのガソリン代が安くなる
リースナブル 6,600円~ 3年・5年 750km 月額6,600円から新車に乗れる
SOPMOで乗ーる 12,100円~ 3年・5年・7年 1,000km
1,500km
2,000km
3,000km
任意保険も月額料金の中に含めることが可能
カーコンカーリース 8,800円~ 7年・9年 2,000km
(契約終了後に返却の場合)
月額8,800円から新車に乗れる
出光オートフラット 13,530円~ 3年・4年・5年・6年・7年・9年 最大2,500km
無制限プラン
出光でのガソリン代が安くなる
マンスリーオーナー 29,800円~ 1ヶ月~11ヶ月 1,000km 最短1ヶ月からホンダ車とリース契約できる
NORIDOKI 27,500円~ 3年 1,000km 3年ごとに新車に乗り換えられる

定額カルモくんはプロが選ぶカーリースで三冠を獲得!

定額カルモくん
出典:定額カルモくん公式サイト
定額カルモくんの評価
  • 料金:[4点]
  • 満足度:[4.9点]
  • サービス:[5点]

定額カルモくんはナイル株式会社が運営するカーリースで、申し込み者数が10万人を突破するほどの大人気サービスとなっています。

さらに申し込みから納車まで全てWEBで完結審査結果が24時間以内にわかるなどの強みから、2021年度に実施されたお客様満足度調査(※公式サイト冒頭で紹介)では国内No. 1カーリースとして3冠を獲得しました。

定額カルモくんの1番の特徴は、1〜11年単位で契約年数を選択できることです。

他社のカーリースを見てみると、3年、5年、7年など選択肢が少ないです。

1年単位で契約できることで、ライフスタイルの変化にも対応でき「急に転勤になったから中途解約をして違約金を払わなければいけない」なんて心配もありません。

また、車に乗り始めるためには、頭金などのまとまった資金が必要になりますが、これらが一切不要なのも大きなメリットでしょう。

さらに車両返却時の車の価値を契約時に決定するため、契約終了時に下取り価格の差額を請求されることや、追加費用が発生することがありません。

その他にも、最短3週間で自宅まで届けてくれる納車サービスや、メーカー・ディーラー全オプション対応などの特徴もあります。

 
 

 

 

 

公式サイトURL https://carmo-kun.jp
月額料金 11,610円〜
料金に含まれるもの 車両代金・諸費用・車検・税金・保険料
料金に含まれないもの ガソリン代・駐車場代
任意保険 なし
リース期間 1〜11年
納車時期 最短3週間〜
契約方式 クローズエンド方式
選択可能車種・メーカー 国産車全メーカー、全車種
中古車取扱い あり
走行距離制限 1,500km/月、7年以上の契約で無制限
中途解約 なし(違約金発生)
メンテナンス オプションあり
契約満了後の車両譲渡 あり
最新のキャンペーン情報 ・最大3万円があたる春の新生活応援キャンペーン!
>>定額カルモくんの詳しいキャンペーン情報はこちら

KINTOはトヨタやレクサスに毎月定額で乗れる!

KINTO
出典:KINTO公式サイト
KINTOの評価
  • 料金:[4点]
  • 満足度:[4.5点]
  • サービス:[4点]

次におすすめするカーリースは、KINTOです。

KINTOは大手自動車メーカーの「TOYOTA自動車」が提供しているサービスで、取り扱い車種はトヨタとレクサスのみとなっています。

KINTOでは、「初期費用フリープラン」と「解約金フリープラン」の2種類があります。

初期費用フリープランでは、初期費用を払わない代わりに途中解約をする際、規定の中途解約金を支払う必要があります。

解約金フリープランでは、申込時に月額5ヶ月分相当を支払うことで中途解約をする際に中途解約金を支払う必要がなくなります。

KINTOの解約金フリープランでは、6ヶ月目以降の中途解約は損することなく解約可能なので、半年以上先にライフスタイルが変化する可能性がある方でもリスクなく利用できます!

その他にもTOYOTAとLEXUSという大手自動車メーカーならではの安心感や、正規ディーラーのメンテナンスを受けられることもKINTOの特徴です。

さらにKINTOでは、2024年4月18日の販売初日から完売し、すでに2026年3月まで販売枠が埋まっている「ランドクルーザー250」を、5〜8ヶ月ほどの納期で乗り始めることができます。

一刻も早くランクル250に乗りたい方はぜひ、KINTOを検討してみましょう!

 
 
 
公式URL https://kinto-jp.com/kinto_one
月額料金 18,480円〜
料金に含まれるもの 車両代金・諸費用・車検・税金・保険料
料金に含まれないもの ガソリン代・駐車場代
任意保険 あり
リース期間 トヨタ車:3年、5年、7年
レクサス車:3年
納車時期 最短1.5ヶ月〜
契約方式 クローズエンド方式
選択可能車種・メーカー トヨタ、レクサスの一部車種
中古車取扱い あり
走行距離制限 1,500km/月
中途解約 解約金フリープランあり
メンテナンス あり
契約満了後の車両譲渡 なし
キャンペーン・特典 ・モビリティキャンプに抽選で招待!
>>KINTOのキャンペーンは公式HPで確認可能!

オリックスカーリースオンラインはプランが豊富!自社リースアップで低価格を実現!

オリックスカーリースオンラインの評価
  • 料金:[4.3点]
  • 満足度:[4.5点]
  • 評価:[4.7点]

オリックスの1番の特徴は、選択できるプランの多さです。

プランは新車リースと中古車リースを合わせて5プランあります。

新車では、全メーカーから乗りたい車を選ぶことができ、最後にはもらえるプランや乗り換えができるプランが用意されています。さらに特典としてリース期間中は車検やオイル交換が無料になるクーポンもついてきます。

中古車では、契約満了後に必ず車をもらうことができる他、自社のリースアップ商品車両を中心に販売しているため、他社に比べてリーズナブルな価格を実現しています。

新車・中古車どちらとも登録諸費用、税金、車検代、メンテナンス代込みで毎月定額で乗ることができるので大きな出費がなく、家計の管理も楽ちんですね!

他にも、一定契約期間を過ぎたら解約金無しで返却や乗り換えができることや、月間2,000kmとカーリース業界では圧倒的に多い走行距離制限なども人気の理由の1つとなっています。

 
公式URL https://www.carlease-online.jp/index.html
月額料金 10,120円〜
料金に含まれるもの 車両代金・諸費用・車検・税金・保険料
料金に含まれないもの ガソリン代・駐車場代
任意保険 なし
リース期間 5年、7年、9年、11年以内
納車時期 車種によって異なるため要お問い合わせ
契約方式 クローズエンド方式
選択可能車種・メーカー 国産車全メーカー
中古車取扱い あり
走行距離制限 2,000km/月
中途解約 あり
メンテナンス オプションなし クーポン特典あり
契約満了後の車両譲渡 あり
キャンペーン・特典 ・10,000円キャッシュバックキャンペーン 2024年9月30日まで
・新生活応援フェア 2024年6月16日まで
>>オリックスカーリースの詳しいキャンペーン情報はこちら!

ニコノリは頭金やまとまったお金は一切不要!国産車全車種から選択できる

ニコノリ
出典:ニコノリ公式サイト
ニコノリの評価
  • 料金:[5点]
  • 満足度:[4.7点]
  • 評価:[4.5点]

定額カルモくんの次におすすめのカーリースは、ニコノリです。

ニコノリはグループ累計車販売台数1.7万台を超える大手カーリース会社であり、3つの業界トップクラスの実績を誇っています。

ニコノリの最大の特徴は、独自の値引きシステムにより新車が月々5500円〜乗ることができ、契約満了後は車をもらうことができることです。

さらに全国150ヶ所の取り引き先により、最短2週間で納車が可能です。

その他にも、「国産車全車種・全メーカー対応で選択できる車が多い」「複数の信販会社との提携で審査通過のチャンスが多い」「契約期間中はガソリン5円/L割引」などの特徴もあります。

 
 
 
公式サイトURL https://www.niconori.jp/
月額料金 5,500円〜
料金に含まれるもの 車両代金・諸費用・車検・税金・保険料
料金に含まれないもの ガソリン代・駐車場代
任意保険 なし
リース期間 1〜9年
納車時期 最短2週間〜
契約方式 クローズエンド方式/オープンエンド方式
選択可能車種・メーカー 国産車全メーカー、全車種
中古車取扱い あり
走行距離制限 契約時に個別で相談
中途解約 なし(違約金発生)
メンテナンス オプションあり
契約満了後の車両譲渡 あり
キャンペーン・特典 ・オンライン販売限定20万円割引
・LINE追加で毎月5名様に抽選でamazonカード10,000円分プレゼント
>>ニコノリの詳しいキャンペーン情報はこちら!

クルカは他社より高ければ要相談!短期契約なら業界最安値で新車に乗れる!

クルカ

引用元:新車リースクルカ

MOTAカーリースの評価
  • 料金:[4.5点]
  • 満足度:[4点]
  • サービス:[3.5点]

「他社より高ければ相談してください!」クルカは3年以内のリース契約だと、業界最安値で利用できるのが最大の特徴です。

3年以内の契約にするメリットとして、車検が来ない故障のリスクが減るライフスタイルで気軽に乗り換えができます

初めてのカーリースでも乗り換えリスクが下がり、新車をお試し感覚で利用できるのも強みです。

さらにクルカでは、ローン審査が通るか不安という方向けにノルカというサービスが開始されました。

ノルカは「審査通過率95%」「勤務先のヒアリング・連帯保証人不要」となっており、審査の不安を解消し、安心して利用できます。

 
サービス名 https://newcar.shop/
月額料金 27,500円〜
料金に含まれるもの 車両代金・諸費用・車検・税金・保険料
料金に含まれないもの ガソリン代・駐車場代
任意保険 なし
リース期間 3年以内
納車時期 車種によって異なるため要お問い合わせ
契約方式 クローズエンド方式
選択可能車種・メーカー 国産車主要メーカーの一部車種
中古車取扱い なし
走行距離制限 1,000km/月
中途解約 なし(違約金発生)
メンテナンス オプションあり
契約満了後の車両譲渡 なし
キャンペーン・特典 ・紹介でamazonギフトカード最大40,000円分プレゼント!
>>クルカの詳しいキャンペーン情報はこちら!

MINTは新車にすぐ乗れて気軽にすぐやめられる!

MINT

引用元:新車のサブスクならMINT

MINTの評価
  • 料金:[3.5点]
  • 満足度:[3点]
  • サービス:[4点]

MINTは双日オートグループジャパンが運営しており、国内にVOLVOの正規ディーラーを展開しているなどとても信頼の高い会社です。

MINTには、「新車3年プラン」と「マンスリープラン」の2種類のプランがあります。

新車3年プランは、メンテナンス料込みの完全定額で3年間新車に乗ることができ、3年間契約のため「車検が無い&超高価買取保証」で他社よりも低価格で利用することができます。

契約満了時には残価買取保証により、残価精算の心配もありません。

マンスリープランでは、中古車を1ヶ月単位で最長11ヶ月乗ることができます。月額の料金に全ての諸費用が含まれており、月々の支払いをシンプルにできるのも特徴です。

さらに6ヶ月以上の利用で、手数料全額還元の嬉しい制度もあります。しかし利用可能エリアは限られているので注意しましょう。

MINTでは2つのプランを組み合わせることで、「納車されるまで車がない」という悩みを解決しながらお得にカーリースを利用することができます。

新車が納車されるまでマンスリープランを利用し、納車後に新車3年プランに変更することでストレスなくカーライフを楽しめるでしょう。

サービス名 https://mintsubsc.com/
月額料金 19,580円〜
料金に含まれるもの 車両代金・諸費用・車検・税金・保険料
料金に含まれないもの ガソリン代・駐車場代
任意保険 なし
リース期間 1ヶ月〜3年
納車時期 最短即日
契約方式 クローズエンド方式
選択可能車種・メーカー 国産車主要メーカーの一部車種
中古車取扱い あり
走行距離制限 1,000km/月
中途解約 なし(違約金発生)
メンテナンス オプションあり
契約満了後の車両譲渡 なし
キャンペーン・特典 ・来店予約で先着100名にスタバカード1000円分プレゼント
>>MINTの詳しいキャンペーン情報はこちら!

ポチモなら来店不要!スマホでポチッとカンタン申し込み!

ポチモ

引用元:ポチモ

コスモMyカーリースの評価
  • 料金:[3点]
  • 満足度:[3点]
  • サービス:[4点]

ポチモは、ガソリンスタンドとしても有名な出光興産が運営している、中古車カーリースサービスです。

中古車を取り扱っていることから、もちろん月々の支払額も安く抑えることができます。

ポチモの最大の特徴は、ガソリンスタンド運営ならではの給油割引です。

ENEOSなどの給油割引は最大5円/L引きなのに対して、ポチモは7円/L引きとなっており、ガソリン代が高騰している今、かなりお得に感じられるでしょう。

ポチモは、日本最大級の中古車流通を誇る株式会社オートサーバーと連携をしており、現在は1,0000万台以上の中古車を掲載しています。

掲載されている車両は15万台以上から独自の基準で評価をし、B+以上の高品質車両のみを提供しているため、中古車でも安心してカーライフを満喫することができます。

さらに契約満了後には必ず車がもらえる・走行距離が無制限など他のサービスにはない魅力も多く兼ね備えています。

サービス名 https://pochi-mo.com/usedcar
月額料金 1,3000円〜
料金に含まれるもの 車両代金・諸費用・車検・税金・保険料
料金に含まれないもの ガソリン代・駐車場代
任意保険 なし
リース期間 2年、4年、6年、8年
納車時期 車種によって異る
契約方式 クローズエンド方式
選択可能車種・メーカー 国産車
中古車取扱い あり
走行距離制限 なし
中途解約 なし(違約金発生)
メンテナンス オプションあり
契約満了後の車両譲渡 あり
最新のキャンペーン情報 ・トヨタ車全車種対象!
・中古車セレクション対象車キャンペーン
>>ポチモの詳しいキャンペーン情報はこちら!

ピタクルは月々1万円台から新車に乗れる!もしもの時は乗換・返却OK!

ピタクル

引用元:ピタクル

ENEOS新車のサブスクの評価
  • 料金:[3点]
  • 満足度:[3点]
  • サービス:[3.5点]

ピタクルは、カーリース専業の三菱オートリース株式会社が運営する、個人向けカーリースサービスです。

大手+ 40年以上の経験と実績があり、信頼はとても高い会社です。

ピタクルの最大の特徴は、契約期間中でも以下のような特定の事由の場合は負担金なしで乗換・解約ができます。

お客様の事情に寄り添ったサービスを提供してくれるのはとても安心ですね!

さらにピタクルでは、約150種類の国産車から好きな車をリースすることができます。

契約年数は5年・7年・9年となっており、5年と7年の契約の場合は、契約満了後にその車を購入することができ、9年契約の場合は車を無料で譲渡される仕組みになっています。

その他にも、500km/月・1000km/月・1500km/月から走行距離を選べたり、3つのメンテナンスプランや頭金・ボーナス払いなど、お客様に合わせた選択肢が多いのもピタクルの魅力です。

サービス名 https://pitacle.com/
月額料金 11,110円〜
料金に含まれるもの 車両代金・諸費用・車検・税金・保険料
料金に含まれないもの ガソリン代・駐車場代
任意保険 なし
リース期間 5年・7年・9年
納車時期 最短3週間〜
契約方式 クローズエンド方式
選択可能車種・メーカー 国産車主要メーカーの一部車種
中古車取扱い なし
走行距離制限 500km/月・1,000km/月・1500km/月
中途解約 あり (条件付き)
メンテナンス オプションあり
契約満了後の車両譲渡 9年契約の場合あり
キャンペーン・特典 ・CEV補助金 電気自動車EV:最大85万円 軽EV:最大55万円
>>ピタクルの詳しいキャンペーン情報はこちら!

ENEOS新車のサブスクは月々定額+諸経費コミコミでガソリン代もお得に!

ENEOS 新車のサブスク

引用元:ENEOS 新車のサブスク

ENEOS新車のサブスクの評価
  • 料金:[3点]
  • 満足度:[3点]
  • サービス:[3点]

ENEOS新車のサブスクは、大手ガソリンスタンドであるENEOSが展開しているカーリースサービスです。

ENEOS新車のサブスクは、ニーズに合わせて「えらべるプラン」と「のりかえプラン」の2種類のプランを選択することができます。

えらべるプランでは、リース期間や月間走行距離、支払い方法などをお好みに合わせて選択でき、頭金やボーナス払いも設定可能なため、月々のお支払額を抑えることも可能です。

のりかえプランでは、5年契約のうち3年目と4年目が乗換え可能期間となっており、追加料金なしで今乗りたい新車に乗換えることができます。

そのため、「大きい車が必要になった」「免許を返納することにした」などの事情にも対応できるのです。

さらにガソリンスタンドが提供しているサービスということもあり、給油がとてもお得になります。ENEOSカードの割引額にプラスして、お客様サポートSS登録の割引でさらに5円引きとなります。また、契約者のみでなく、家族カードでも割引が適用されるのも魅力的です。

 
サービス名 https://eneos-cl.com/
月額料金 22,660円〜
料金に含まれるもの 車両代金・諸費用・車検・税金・保険料
料金に含まれないもの ガソリン代・駐車場代
任意保険 なし
リース期間 選べるプラン:3年、5年、7年乗換えプラン:5年
納車時期 車種によって異なる
契約方式 クローズエンド方式
選択可能車種・メーカー 国産車主要メーカーの一部車種
中古車取扱い なし
走行距離制限 選べるプラン:1,000km/1,500km/2,000km/3,000km/月乗換えプラン:1,000km/1,500km/月
中途解約 なし(違約金発生)
メンテナンス あり
契約満了後の車両譲渡 なし
キャンペーン・特典 ・現在はキャンペーン無し
>>ENEOS新車のサブスクの詳しいキャンペーン情報はこちら!

カーリースのデメリットは?

カーローンよりも月額料金が高いと割高に感じる

カーリースが車を購入するよりも割高に感じる理由としては、月額料金に以下のものが含まれているからです。

・車検費用

・自動車税

・自賠責保険

・その他メンテナンス費用など

車を購入した場合に毎月支払うのはローンのみですが、カーリースの場合は毎月の料金に上記4つを分割した金額が含まれています。

そのため月額料金のみで見ると、少し高いと感じることもあります。

しかし月額料金にこれらが含まれていることで、「定期的な大きい出費がなくて安心」「家計の管理が楽になる」などの声もあります。

カーリースは契約年数によっても金額が変わるので、一概に車を購入するよりも割高だとは言い切れません。

 

契約満了時に車の維持を保つために走行距離制限がある

カーリースを利用する上で1番感じるデメリットが、走行距離制限です。

カーリースでは車を返却する際に、契約当初に決めた「車の価値」を落とさないために走行距離制限を設けます。上限を超えてしまうと超過料金が発生してしまうため、車の使用頻度が多い方にとってはデメリットと感じるでしょう。

しかし走行距離制限があることで車の価値を保つことができます。

そのため「契約当初に決める返却時の車の価値」いわゆる残価を高く設定することで、月額のリース料金を安くすることができます。

また契約満了後に車をもらえるプランを選択することで、走行距離制限を気にせずに車を使用することができます!

車が全損させたり手放すことになった場合に中途解約をすると違約金がかかる

車を乗り続けていると、ライフスタイルの変化やアクシデントによって車を手放す場面があるかもしれません。

しかしカーリースでは、契約期間中に契約内容の変更や中途解約は原則認められていません。

仮に車が災害や事故・盗難などで全損扱いとなり、走行不可になった場合は中途解約金として、契約期間終了までの利用料金と残価を支払わなければいけません。

しかし車を購入した場合でも、何らかのアクシデントで車が全損するなどで走行不可になってしまうと、残債がなくなるわけではないため、カーリースだけのデメリットとは言えません。

車に傷やカスタムをしていると原状回復が必要になることがある

カーリースは契約が終了すると車を返却するのが一般的です。返却時には「原状回復」が義務づけられています。

原状回復とは、返却の際に車を契約当初の状態に戻すことです。

そのため車を改造していたり、損傷や社内の汚れがなど車の価値が下がる要因がある場合は、返却時に追加の費用を請求されることがあります。

シートカバーやドリンクホルダー程度なら取り外しが可能なため、原状回復費用がかかることはありません。

また、リース期間によって原状回復費用が変わることはありませんが、期間が長ければそのぶん車を壊してしまう可能性も高くなるので注意しましょう。

 

予想した車の価値を下回っていた場合残価精算が必要になることがある

カーリースの月額料金は、「(車両本体価格−契約満了時の車の価値)+車検や税金の分割費用」となります。リース契約をする際に、契約満了時の車の価値をあらかじめ予想します。

返却の際に、予想したよりも車の価値が下がった場合はその差額を支払わなけれならない可能性があります。

車の価値は市場や経済によって変わることがあるため、防ぎきれないこともあります。

契約満了時に追加で費用が発生することはデメリットだと感じるでしょう。

カーリースに向いている人はこんな人!

頭金や初期費用のために大きな出費をしたくない人

車を購入する際には、頭金や登録費・税金などで初めにかかる費用がとても多いです。

一方でカーリースの場合は、月額料金の中にすべて含まれているため、初めの出費が一切ありません。

初月から契約満了時までずーっと一定額で車を維持できるため、「初めの初期費用を抑えたい」「貯金や頭金がなくてもすぐに車に乗りたい」という方に向いています。

「常に新型に乗りたい」「子供の成長に合わせて車を変えたい」など定期的に乗り換えたい人

カーリースは、契約が満了すればローン残債などもなく綺麗に支払いがなくなります。

しかし車を購入した場合は、違う車に乗り換えたくなった場合、車を売却してもローン残債が残ってしまうこともあります。

その分カーリースでは、契約期間を短めに設定をすれば、短期間で常に新しい車に残債が残ることなく乗り換えることができます。

「次の新型が出たら乗り換えたいから契約期間を3年にする」「子どもが成長したら大きい車に乗り換える」などライフスタイルに合わせて車を使用する期間だけお金を払えば良いので、車を乗り換えていきたい方も向いています。

車の購入や商談・定期的なメンテナンスや車検の手続きが苦手な方

現在カーリースは、お店に行かなくてもインターネット上で契約を完結させることができます。

スマホ1台で車を選び、審査や手続きを終えたら、自宅まで車を届けに来てくれるリース会社もあるため、商談が苦手な方や外出が面倒な方でも安心です。

さらに定期メンテナンスなども、自宅に近い指定された工場に車を持っていくだけで済むので、「自分で安いところを探して」という手間もありません。

車にあまり時間や手間をかけたくないという方にも向いています。

車購入とカーリースはどちらがお得?料金相場をシミュレーションして比較!

車購入とカーリースはどちらがお得なのかについて、シミュレーションしてみました。

シミュレーションは以下の条件で行っています。

シミュレーションの条件
  • 車種:トヨタ ヤリスクロス
  • グレード:Xグレード
  • 車両価格:1,896,000円
  • リース会社:定額カルモくん
  • 契約期間:7年
  • 三菱UFJ銀行マイカーローンを利用

車購入とカーリースの費用面を比較してみましょう。

項目 車購入 カーリース
車体価格 1,896,000円 44,500円 /月
ローン金利 283,632円
(年利3.975%)
0円
購入時の諸費用 約187,050円 0円
車検費用 約210,000円 0円
税金 213,500円 0円
総額 2,790,182円 3,567,480円

上記の表では、車購入よりもカーリースのほうが約77万円ほど高い計算です。

しかし車購入の場合、数年に一度の車検や税金、その他メンテナンスなどの諸費用の支払いが一切ありません。

なのでカーリースの場合は、7年間の車の固定費は常に一定というメリットがあります。

また車購入の場合もローンを組むと、金利がかかるので支払額は上記シミュレーションよりも高くなります。

 

カーリースでよくある質問

最後にカーリースでよくある質問内容をいくつかまとめたので、現役のディーラーマンである私が回答します!

カーリースでよくある質問内容
  • カーリースの車で事故を起こしたらどうなる?
  • カーリースの審査基準は?厳しい?
  • カーリースの納車にかかる時間は?
  • 残価設定ローン(残クレ)とカーリースの違いは?
  • カーリースの車は「わ」ナンバーになる?
  • カーリースを使うのは貧乏人?

カーリースの車で事故を起こしたらどうなる?

カーリースの車で万が一、事故を起こしてしまった場合には、車の修理負担や相手方への賠償金は契約者負担となります。

事故により車が全損して走行不能になった場合は、その事故の時点で契約は強制解約となってしまうのです。

カーリースの審査基準は?厳しい?

カーリースの審査基準は、リース会社ごとに審査の基準が異なります。

リース会社によって比較的に審査が通りやすいケースもあれば、審査が通りにくいケースもあるということです。

 

カーリースの納車にかかる時間は?

車の納期は、各リース会社が在庫として所有しているか・いないかで期間が異なります。

車の在庫がない状態で注文すれば、約半年〜1年ほどの時間が必要なケースもあるでしょう。

最近は納期の長期化が懸念されているため、早めの行動をおすすめしています。

残価設定ローン(残クレ)とカーリースの違いは?

残価設定ローン(残クレ)は、残価を差し引いた金額で月々定額支払するため、カーリースよりも月額料金が安いのが特徴です。

残価とは、「買取保証金額」と呼ばれるもの。

ローンの最終支払い時には、乗り換える・乗り続ける・車両を返却する、という3パターンから選択する必要があります。

カーリースは、車両金額をはじめ点検や車検代、税金関係の費用などもすべてコミコミにした上での、月々定額支払いです。

残価設定ローンと比較して、月々の支払金額は高くなりますが、車にかかる固定費を含んでいるため維持費が管理しやすいです。

 

カーリースの車は「わ」ナンバーになる?

カーリースの場合には「わ」ナンバーではなく、一般車両と同じ車の登録ナンバーです。

 

カーリースを利用するのは貧乏人?

お得さから『カーリースを使うのは貧乏人』と言われることがありますが、実はそんなことはありません。

諸費用なども込みで車をレンタルできるため、とても人気のサービスです。

また1つ前の質問のように、ナンバーも希望ナンバーなど購入した車と同じようになるため、見た目だけではリース車ということはわかりません。

 

 

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。